学術総会一覧

第38回日本バイオフィードバック学会学術総会発表演題

【特別講演】 顎口腔系のEMGバイオフィードバックを探る

岩手医科大学歯学部歯科補綴学講座  石橋寛二

【教育講演】 唾液ストレス検査の展望

岩手大学大学院工学研究科  山口昌樹

【企画セッション】 バイオフィードバックおよび応用心理生理学におけるHemoencephalography (HEG)またNear-infrared Spectroscopy (NIRS)の基礎と応用
SP-1&2 HEG: Concept, origin and technology for research and practice
President of the Brazilian Association for Biofeedback Adrian Machado Van Deusen
SP-3 NIRSによる映像視聴時の前頭前野活動の評価
独立行政法人産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター 山田クリス孝介
早稲田大学人間科学学術院 野村忍
【一般発表】
OP(1)-1 心身相関の気付きが乏しい頭痛患者にバイオフィードバック療法が有効であった思春期例
紺野晃代・佐谷健一郎・端詰勝敬・坪井康次(東邦大学医療センター大森病院心療内科)
OP(1)-2 高血圧に対するバイオフィードバック療法終了後、予後からみた適応の検討
飯田俊穂(安曇野ストレスケアクリニック、昭和大学藤が丘病院循環器内科)、熊谷一宏(安曇野   ストレスケアクリニック)
OP(1)-3 骨盤底筋協調運動障害を呈する排便困難型便秘症に対するバイオフィードバック療法の効果に関する検討
味村俊樹(高知大学医学部附属病院骨盤機能センター)
OP(2)-1 耳鳴に対する統合治療の有用性に関する研究~第1報:認知行動療法とBF療法による心的介入~
岩田浩康(早稲田大学 高等研究所)、守谷啓司(もりや耳鼻咽喉科)、的場勇樹(統合医療研究所)、今城育美(九州大学大学院 歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座)
OP(2)-2 自律訓練法と自律フィードバック訓練法の心理・生理的特徴―自律訓練法初心者のアスリートを対象として―
高井秀明(日本体育大学大学院トレーニング科学系)
OP(2)-3 呼吸セルフコントロールにおける快適リズムの評価とリラクセーション効果
寺井堅祐 (福井赤十字病院ストレス心療科)、佐々木浩子(岩手県立大学)、梅沢章男(福井大学)
OP(3)-1 BF型知覚支援RTを用いた認知神経リハ~第1報:麻痺側足底圧の対側肢体へのバイパス呈示とその効能検証~
岩田浩康(早稲田大学 高等研究所)
OP(3)-2 BF型知覚支援RTを用いた認知神経リハ~第2報:BFによる麻痺側加重時の不安解消手法~
岩田浩康(早稲田大学 高等研究所)
OP(3)-3 適応刺激Biofeedbackを用いた認知症治療システムの基礎研究
福本一朗(長岡技科大医用生体工学教室)
OP(4)-1 振戦疾患病態評価のためのらせん描写図形と上肢加速度の解析
松本義伸・福本一朗(長岡技術科学大学)、田村正人(長岡西病院)
OP(4)-2 運動および睡眠状態の心拍変動の特徴を持つ音刺激の生理的影響
山田絵理香(立命館大学大学院 理工学研究科)、萩原啓(立命館大学 情報理工学部)
OP(5)-1 脳波から見たダウン症児の言語指導における音楽の効果
水野恵理子(奈良女子大学大学院)、佐久間春夫(奈良女子大学)
OP(5)-2 音楽傾聴に関連する脳神経活動の測定
西村千秋・花田奈央・有馬浩子(東邦大学医学部医学情報学研究室)
OP(5)-3 競争ストレスがCNVの構成成分に与える影響について
松本 清(山梨県環境科学研究所)、佐久間 春夫(奈良女子大学)
OP(6)-1 他者の動作空間の違いが観察者の生理・心理的反応にもたらす影響について
永井 夕起子(奈良女子大学人間文化研究科)、佐久間 春夫(奈良女子大学)
OP(6)-2 感覚運動リズム(SMR)帯域のニューロフィードバック訓練が認知課題の成績に及ぼす効果(1):創造性検査
佐藤 俊彦・齋 智裕(東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)
OP(6)-3 唾液アミラーゼを用いた看護・介護職従事者の長期的なストレスの計測基礎研究
鈴木健太・内山尚志・福本一朗・(長岡技術科学大学 医用生体工学研究教室)、野村収作(長岡技術科学大学 産学融合トップランナー養成センター)